1. HOME
  2. 日々修行
  3. 日々修行
  4. 続、修理

続、修理

先日、荒砥石で整形した庖丁を仕上げるべく研ぎを行いました。

銀三鋼 出刃2丁、 INOX柳刃1丁、 白二水本焼1丁、 マキリ庖丁1丁
某洋庖丁1丁、 フードカッターの刃2枚。

もう~~お腹一杯になるぐらい研ぎました。

特に、白二水本焼の硬さとINOXの粘りと小刃欠けが峠でした。

例のダイアモンド砥石がかなり活躍!ほんまヤスリみたいにグシグシ研げる。
その研ぎ跡を消すのは大変なんですが・・・。 一長一短ですわ~
体力的に大変だったのは、この2つ。。

研ぎ精神的に疲れたのが、某洋庖丁とフードカッターの刃。
「なんちゅう~粘りやねん!」っと突っ込みたくなる程の刃物でした。

フードカッターの刃は、回転中に折れないよう粘りあるんだと思うので
納得の粘り具合! 強い刃にすべく強め糸引で小骨なんかもOKな感じに
仕上げました。これは割り切れて研いでいるので、心残りはありません。

しかし洋庖丁は、軽快に切れなければなりません。

刃渡りも短いので、しっかり掛かる刃を目指したのです。
単純に#1000で研ぎ上げれば良かった話しなのですが、どこまで行けるか?
っと興味を持ってしまったのが、ダメでした(><)

もっている仕上げ砥石系で刃を出してみましたが、なんかマッチせぬ。。
カミソリのような刃は付くけど、噛みつく感じは無し。

結局、シャプトン黒幕#2000で小刃合わせして帳尻を合わした。
いつもと違う感じの刃なので、なんか後ろ髪を引かれる感じが残ってるんです。
もしかしたら、小刃合わせの角度で攻略出来るかもと想像しつつ、終業時間です。

来週、もう一回挑戦してみようと思います。 

  • 2011-04-15

ダイヤの傷はダイヤで消す。って事で、N社の焼結1000&3000番は悪くないですよ。6000番は裏を合わせるレベルの粒度です。他社のは粒度のばらつきが大きいような…

  • 2011-04-16(04:28) : 
  • とも URL : 

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。

そうですね、、ダイアの傷はダイアである程度消すのが得策かとおもいます。
普通の砥石だと、結構研ぎ込まないと消えてくれませんし(^^;

#6000以上のダイアは裏出しに最適ですね! 裏のみにコレを使ってます。

ダイアは粒度のばらつきよりも、ダイアの配合量が関係しているように感じています。
入れ過ぎても、良くないし足りなくても良くないような。。

  • 2011-04-17(03:52) : 
  • TATSUYA AOKI

関連記事