1. HOME
  2. 酔心特集
  3. web担当の小部屋
  4. はじめての包丁選び 〜どれを選べばいいの?〜

はじめての包丁選び 〜どれを選べばいいの?〜

酔心Web担当の小部屋へようこそ。
「庖丁って、なんとなく毎日使ってるけど、正直よくわからない」
そんな方のために、できるだけわかりやすく「庖丁の選び方」をまとめてみました。

■そもそも、庖丁ってどんな種類があるの?

迷ったら、まずはこの3つの中から選べばOKです!

 
種類特徴こんな人におすすめ
三徳庖丁(さんとく)肉・魚・野菜なんでも切れるオールラウンダー料理初心者/一家に一本スタイル
牛刀(ぎゅうとう)スタイリッシュで洋食のプロ仕様。洋風な万能庖丁料理が好きで切り方にもこだわりたい!
ペティナイフ小さめサイズで果物やちょっとした作業にぴったり2本目におすすめ/小回り重視
 

▶ ひとことアドバイス:
「1本目の庖丁に迷ったら、三徳か牛刀を選びましょう!」

三徳と牛刀どっちにしようかな?

三徳包丁牛刀
家庭でよく使われる定番の万能庖丁プロも愛用する万能庖丁
刃が短めで取り回しやすい刃渡りが長く、スライスしやすい
トントンまな板に当てる使い方刃先をまな板から離さず、押しながら切る使い方
庖丁に不慣れな人でも扱いやすい慣れると快適。大きめ野菜にも強い
家庭向けプロ・こだわり派

ご自身に合っている方を選ばれるといいでしょう!


■素材の違いって?ステンレス(INOX)と鋼(炭素鋼)

素材特徴メリット/デメリット
ステンレス(INOX)サビに強く、お手入れカンタン◎初心者向き/△研ぎにコツが必要
鋼(炭素鋼)よく切れる、研ぎやすい、職人の世界観◎切れ味重視/△サビやすいので注意

▶ どっちを選べば?
「普段のお手入れをラクにしたい方はステンレス系を。
研ぎながら育てる楽しみを求める方は鋼(炭素鋼)系がおすすめです!」


■酔心おすすめの初心者向けモデル

 

他にも様々な庖丁を取り揃えておりますが、今回のテーマに沿った四種類を紹介させていただきました。
他の種類に興味を持ってくださった方は、是非公式webshopまでお越しくださいませ。
酔心WebShopへ

 

■最後に:庖丁は「道具」だけど、「相棒」にもなる

包丁って、最初はみんな「どれも一緒」に見えるかもしれません。
でも、ちょっといい庖丁を手にすると、料理が楽しくなったり、自分に自信がついたりします。

酔心の庖丁は、職人が一丁一丁ていねいに作っているので、
「ずっと使っていきたい」と思える相棒になります。

「毎日の料理に彩りを加えてくれる。」そんな庖丁をこれからも皆様に届けていきます。

酔心Web担当の小部屋へようこそ。 「庖丁って、なんとなく毎日使ってるけど、正直よくわからない」 そんな方のために、できるだけわかりやすく「庖丁の選び方」をまとめてみました。

■ そもそも、庖丁ってどんな種類があるの?

・三徳庖丁(さんとく)

特徴:肉・魚・野菜なんでも切れるオールラウンダー こんな人におすすめ:料理初心者/一家に一本スタイル

・牛刀(ぎゅうとう)

特徴:スタイリッシュで洋食のプロ仕様。洋風な万能庖丁 こんな人におすすめ:料理が好きで切り方にもこだわりたい!

・ペティナイフ

特徴:小さめサイズで果物やちょっとした作業にぴったり こんな人におすすめ:2本目におすすめ/小回り重視
▶ ひとことアドバイス: 「1本目の庖丁に迷ったら、三徳か牛刀を選びましょう!」

三徳包丁

  • 家庭でよく使われる定番の万能庖丁
  • 刃が短めで取り回しやすい
  • トントンまな板に当てる使い方
  • 庖丁に不慣れな人でも扱いやすい
  • 家庭向け

牛刀

  • プロも愛用する万能庖丁
  • 刃渡りが長く、スライスしやすい
  • 刃先をまな板から離さず、押しながら切る使い方
  • 慣れると快適。大きめ野菜にも強い
  • プロ・こだわり派

ご自身に合っている方を選ばれるといいでしょう!


■ 素材の違いって?ステンレス(INOX)と鋼(炭素鋼)

・ステンレス(INOX)

特徴:サビに強く、お手入れカンタン メリット/デメリット:◎初心者向き/△研ぎにコツが必要

・鋼(炭素鋼)

特徴:よく切れる、研ぎやすい、職人の世界観 メリット/デメリット:◎切れ味重視/△サビやすいので注意
▶ どっちを選べば? 「普段のお手入れをラクにしたい方はステンレス系を。 研ぎながら育てる楽しみを求める方は鋼(炭素鋼)系がおすすめです!」

■ 酔心おすすめの初心者向けモデル

PremiumINOX 三徳180mm

特徴:錆びにくくて切れ味も良好、見た目も上品 🔗 商品ページへ

INOX 牛刀210mm

特徴:世界各国から安定した支持を受けるシリーズ。職人の手研ぎ仕上げ 🔗 商品ページへ

日本鋼 210mm牛刀

特徴:よく切れる鋼(はがね)系。研ぎを楽しみたい方に 🔗 商品ページへ

PremiumINOX-color ペティナイフ150mm

特徴:小さめで扱いやすく、毎日の作業にもぴったり。カラーハンドルで選ぶ楽しさも 🔗 商品ページへ
他にも様々な庖丁を取り揃えておりますが、今回は初心者向けのおすすめ4種をご紹介しました。 🔗 酔心WebShopへ

■ 最後に:庖丁は「道具」だけど、「相棒」にもなる

包丁って、最初は「どれも一緒」に見えるかもしれません。 でも、ちょっと良い庖丁を手にすると、料理が楽しくなったり、自分に自信がついたりします。 酔心の庖丁は、職人が一丁一丁ていねいに作っているので、 「ずっと使っていきたい」と思える“相棒”になります。 毎日の料理に彩りを加えてくれる。 そんな庖丁を、これからも皆様に届けていきます。