1. HOME
  2. 日々修行
  3. 日々修行
  4. ご予約の庖丁

ご予約の庖丁

今日は、ご予約頂いておりました庖丁を本刃付けしました。

270mm 先丸蛸引 酔心疾風 敬次郎作 です。

この軟鉄と鋼の境目がたまらんのです。。。 溶けて接合していない。
鍛えて接合されてるのが感じられます。 敬次郎氏は真空接合って言ってました。

本物の槌目がシノギ筋辺りに出ていて、数か所砥石が届きませんでした。
庖丁の深部まで槌で叩き締められた影響が残っているのかと想像します。
それが浮き出すのは良いのか悪いのか解りませんが、刃先には尋常じゃない
掛かりが出ています。 

敬次郎氏の包丁を研ぐ機会も少ないと思うので、色々な砥石で研ぎました。

天然砥石でも人造砥石でも当たり前のように鋭い刃が立ちます。
現状は、キングのG-1で終えています。 

鏡文字での記念撮影がしたくなって、北山でパチリ!

最後に、この北山で研いだら震えるぐらい掛かる刃が立つんだろうと想像しますが、
北山砥石が刃を付けるイメージなので、敬次郎氏の刃を生かす為に、キングG-1で終えます。

日々、良い包丁を触らせて頂けているので幸せです。

  • 2017-11-16

お疲れ様です。

惚れ惚れする先丸蛸引きですね。
自分の包丁がこんな風になって返って来たらビックリしますよ。勿論いい意味で、です。

それから一つ質問させて下さい。
その写真の鎬筋辺りの砥石が当たっていない部分が槌目という事でしょうか?

槌目というのがどういうものか気になりまして。鎬筋にでるとあんな感じなんですか?

自分の柳刃にも鎬筋が凹んでいて砥石が当たらない部分のある物があります。
これも槌目なんでしょうか?

鎬筋がピシッと決まらないのでちょと困っています。
研げば消えると思いますが、その為に研ぐのもどうかと思って現状は放置しています。

  • 2017-11-17(12:52) : 
  • ゆうじ

Re: タイトルなし

ゆうじさん

おはようございます。

良い包丁だと、いつも通りに研いでも雰囲気が出てきます。
大切に使って頂けると思います!

槌目の件ですが、一番手前の砥石が当たっていない部分は刃研屋さんの研ぎ過ぎた部分です。
切っ先付近は、槌目の影響で折り重なるように揺れが出ています。
現物を見れば、「なるほど!」っと思って頂けると思います。

お持ちの包丁を見せて頂かないと解りませんが、研ぎ過ぎか、銘切れの撓(たわ)みが影響している
かも知れません。本焼だと、銘を彫るだけでシノギが揺れる事があります。
僕個人の想いでは、出来る事なら薄い包丁や本焼の表に銘を入れたくないです。

既に刃が出ているならば、シノギ筋を立てる為に研ぐのは包丁が勿体ないので、
ゆっくり時が来るのを待たれた方が良いと思います!

  • 2017-11-20(08:56) : 
  • TATSUYA AOKI URL : 

タイトルなし

お疲れ様です。先日お話しした包丁ですが、やっぱり刃研屋さんの仕業のようです。
銘切はレーザーで彫ってあります。

因みに、この包丁には他にも気になる点がありまして、直径5㎜位の円形で、爪に軽く引っかかる程度の凹みが裏すきにあります。

達哉さんは見たことありますか?

  • 2017-11-21(12:39) : 
  • ゆうじ

Re: タイトルなし

ゆうじさん

お疲れ様です。

全てにおいてパーフェクトな包丁を見つけるのは難しいですね。。

さて、直径5mmの凹み。。。。ベト穴かな?
もし良ければ、メールで写真をお送り下さい。

拝見して、ご連絡致します!!

  • 2017-11-22(19:22) : 
  • TATSUYA AOKI URL : 

No title

キンキンに研がれてますね。裏はどうなっているのか凄く気になりますw

  • 2017-11-27(19:37) : 
  • Yakan URL : 

Re: No title

Yakanさん
コメントありがうございます。
裏の写真、、、撮り忘れていました(^^;
和包丁のキモは裏ですよね!!

  • 2017-11-29(08:36) : 
  • TATSUYA AOKI

関連記事