はじめてでもわかる!庖丁の「鋼材」まるわかりガイド

酔心Web担当の小部屋へようこそ
「毎日なんとなく使ってるけど、“あんまり切れない”。ちょっと良い庖丁に変えたいけど、何を選べばいいか分からない…」
そんな方のために、「庖丁の鋼材の選び方」をわかりやすくまとめました。
まずはここから!「ステンレス系」ってどんなもの?
鋼材名 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|
モリブデンバナジウム鋼 | モリブデンとバナジウムという金属の複合鋼材の総称。 サビに強く、扱いやすい鋼材の総称です。 | 医療用メスにも使われています!という説明をよく見かけますね。 |
国産INOX鋼 | 6A / 8A / 10Aの三種類が一般的。 | 酔心では8Aのみ使用(酔心INOXシリーズ) 価格と性能のバランス◎ |
スウェーデン産INOX鋼 | シャープな切れ味。 品質が高く、職人による手作業も多くなる逸品 | PremiumINOX・INOX本焼に採用 |
同じ素材でも、どれだけ職人の手が入るかで仕上がりが変わります。
日立鋼材(特殊鋼)
鋼材名 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|
ハイス鋼 | 高耐久。金属用ドリル刃に使われている硬鋼材 | 現在ラインナップなし |
ZDP189 | 超高硬度・超高級鋼材 | 受注生産 |
「ハイスピード鋼」から語源が来ており、金属に穴を開けても耐えられるように制作された鋼材。
あまり一般的な鋼材ではありません。特殊鋼材のため、受注生産となっています。
よく見かけるVG10や銀三って?
鋼材名 | 特徴 | 採用シリーズ |
---|---|---|
VG10 | シャープで硬い。高級ステンレス鋼材 | ダマスカスシリーズ |
銀三(銀紙三号) | サビにさと鋭い切れ味の両立が魅力的 | 和庖丁シリーズ |
VG10、銀三鋼共にステンレスINOX製品の中でも高級なものに使われます。
硬く鋭く、良い刃が出ます。
VG10は洋包丁、
銀三鋼は和庖丁に多く使われます。
炭素鋼(鋼系)
鋼材名 | 特徴 | 採用モデル |
---|---|---|
日本鋼 | 切れ味抜群・研ぎやすい | 日本鋼シリーズ |
白一鋼 | 刃が食い込むような切れ味 | 伝承・白鍛流 |
白二鋼 | 鋭く研ぎやすい | 本霞・鬼手仏心 |
白三鋼 | 優しい使用感 | 魁 |
青二鋼 | 粘り・切れ味・持続性◎ | 本霞・疾風 |
青一鋼 | 切れ味と持続性を両立 | 各種本焼 |
青紙スーパー | 超高級・滑らかで長切れ | 受注生産 |
日本鋼シリーズは酔心がリーズナブルに炭素鋼に触れてもらいたいという想いで制作している、職人の手で丁寧に仕上げているシリーズです。
白系統の鋼材は**刃が食い込むよう切れ味**が実感しやすく、**噛み付くような切れ味**が魅力的!数字が若くなるほど玄人向け。
青系統の鋼材は**スッと滑らかに入る感触**があり、**切り口が美しく、長く切れ味が持続する**のが特徴。
鋼材の選び方まとめ
重視ポイント | おすすめ鋼材 |
---|---|
お手入れのラクさ | INOX系・VG10・銀三 |
研ぎも楽しみたい | 日本鋼・白二・白三 |
切れ味・耐久性 | 白一・青鋼・ZDP189(受注生産) |
最後に
鋼材は「性能の違い」であり、「付き合い方の違い」でもあります。
最初の1本なら、ステンレス(INOX)系や日本鋼から始めるのが安心。
少しずつ、自分にぴったりの“相棒”を育てていく楽しさを、ぜひ味わってみてください。
酔心Web担当の小部屋へようこそ
「毎日なんとなく使ってるけど、“あんまり切れない”。ちょっと良い庖丁に変えたいけど、何を選べばいいか分からない…」そんな方のために、「庖丁の鋼材の選び方」をわかりやすくまとめました。
ステンレス系
モリブデンバナジウム鋼
サビに強く、扱いやすい鋼材の総称。
医療用メスにも使われていますという説明をよく見かけますね。
国産INOX鋼
- 6A
- 8A
- 10A
現在は価格と性能のバランスがとても良い8Aのみ取り扱っています。
酔心INOXシリーズに使用。
スウェーデン産INOX鋼
シャープな切れ味と高品質。
PremiumINOX・INOX本焼に採用。
同じ素材でも、どれだけ職人の手が入るかで仕上がりが変わります。
特殊鋼(日立鋼材)
ハイス鋼
高耐久。金属用ドリル刃にも使われる鋼材。
※現在ラインナップなし
ZDP189
超高硬度・超高級鋼材。
受注生産品です。
「ハイスピード鋼」から語源が来ており、金属に穴を開けても耐えられるように制作された鋼材。
あまり一般的な鋼材ではありません。
よく見かけるVG10や銀三って?
VG10(武生特殊鋼材)
シャープで硬い高級ステンレス。
ダマスカスシリーズに使用。
銀三鋼(銀紙三号)
サビにくく切れ味良好。
和庖丁シリーズに使用。
VG10,銀三鋼共にステンレスINOX鋼製品の中でも高級なものに使用されます。
硬く鋭く、良い刃がつきます。
VG10は洋包丁、銀三鋼は和庖丁に多く使われます。
炭素鋼(鋼系)
日本鋼
切れ味がよく・研ぎやすい。
日本鋼シリーズに使用。
白一鋼
刃が食い込むような切れ味。
伝承・白鍛流に使用。
白二鋼
鋭く研ぎやすい。
本霞・鬼手仏心に使用。
白三鋼
優しい使用感。
魁に使用。
青二鋼
粘り・切れ味・持続性◎。
本霞・疾風に使用。
青一鋼
切れ味と持続性を両立。
各種本焼に使用。
青紙スーパー
滑らかで長切れする超高級鋼材。
受注生産品です。
日本鋼シリーズは酔心がリーズナブルに炭素鋼に触れてもらいたいという想いで制作している、職人の手で丁寧に仕上げているシリーズです。
白系統の鋼材は**刃が食い込むよう切れ味**が実感しやすく、**噛み付くような切れ味**が魅力的!数字が若くなるほど玄人向け。
青系統の鋼材は**スッと滑らかに入る感触**があり、**切り口が美しく、長く切れ味が持続する**のが特徴。
鋼材の選び方まとめ
お手入れのラクさ: INOX系・VG10・銀三
研ぎも楽しみたい: 日本鋼・白二・白三
切れ味・耐久性: 白一・青鋼・ZDP189(受注生産)
最後に
鋼材は「性能の違い」であり、「付き合い方の違い」でもあります。
最初の1本なら、ステンレス(INOX)系や日本鋼から始めるのが安心。
少しずつ、自分にぴったりの“相棒”を育てていく楽しさを、ぜひ味わってみてください。