研ぎの難しさ
パッツン・パッツンの刃を得ようと思うと、薄く研げばキキキっと掛かるような刃がつきます。
刃の粗さ(砥石の荒さによる鋸刃)では無く、薄さゆえに切れ込むキキキです。
注)パッツン・パッツン=超鋭い刃って事で^^
爪に食い込むような刃を単純に付けるだけなら、鋼材の性能ギリギリまで薄く研ぐと乾いた爪
でもキキキっと掛かりますし、指で押さえても指紋を切る感覚を覚えます。
この鋭い刃先を求めるだけならば、薄く研がなくても糸引きを上手く使えば付ける事が出来ます。
刃を薄くしなくても、あのキキキを得る事が出来る!!
これだと、一般的に量産されている家庭用三徳庖丁でも薄く研ぎ込んだような掛かりを得られます。
*基本的に、ちゃんとした刃物鋼材を使用した庖丁と砥石の相性も関係します。
研ぎの技術によっては、良い感じの刃を付ける事が出来ると思うのです。
その刃を付ける為の労力、その刃の耐久性は未知数ですが^^;
(いい鋼材ほど、研ぎ易くて、耐久性がある方向へ向かうと思う。)
それは、置いといて、、もしも、和庖丁や洋包丁で、あの掛かるような刃は薄く研がなければ
得られないと思っている方が居られるならば、研ぎを少し変えてみるのも良いかと思ってます。
究極の話! 薄く研いで切れ込むあの具合は、糸引きなどでは完全に再現できませんが、
薄く研いだ物よりも、刃持ちも良くなり後々の研ぎがラクになると思うのです!
しかしながら、あの感覚を味わうと、僅かな糸引きでも切れない(厳密には切れ込まない)感じを
覚えてしまい、なんだか気持ち悪~い感じになってしまうのだろうとも思っています。
その辺はお好み次第ですので、そんな風に思います、、っとしか言えないのですが^^;
糸引きでキキキを得る為のキモは、鋼材と糸引の角度の関係+砥石の相性だと思います。
いい例がカッターナイフの刃! 鋼材とあの両刃角度はいい具合に計算されているかと・・・。
鋼材が全て一定の安定した物ならば、計算された角度で研磨すれば、全て良い切れ味に!
砥石の相性も!ですが、お持ちの庖丁鋼材にあった角度を探ってみるのも良いかと。。。
- 2010-07-28