研いだよ!
![](https://suisin.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017-3-9s.jpg)
土井さんの195mm出刃青二鋼、やっと本刃付け作業に掛かれるようになりました。
ダイアで基礎を研ぎだして・・・・。僅か30分ほどで、こんな感じに・・・。
![](https://suisin.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017-3-9s.jpg)
70%くらいダイアで研ぎだして、その後は#4000と北山と#10000で研磨しました。
細かい研ぎキズを無くすには、砥石の番手を刻んで研ぎ進む必要がありそうですが、
この作業は、研ぎ専門店(刃物研ぎ屋)さんの領域として。。。。考えています。
土井さんの包丁は軟鉄も硬いので艶が出易く、研ぎ目をつなげば鏡面風になります。
これくらいまで艶出ししてから霞化粧をすると、もっとコントラストが付いて綺麗になります。
今回は、このままで終了しようと思ってます。
切っ先周辺は、柳刃包丁のような雰囲気に研ぎ抜きまして、
刃中腹からアゴ付近までは、ナチュラルハマグリに仕上げています。
中子も太くて、柄付けした後のバランスも良さそうです!
鍛えるって、そう言う事か!! っと思わせる庖丁です。
- 2017-03-09