1. HOME
  2. 日々修行
  3. 日々修行
  4. 今日の本刃付け

今日の本刃付け

昨日今日と、本刃付けを行いました。

主にダイアモンド砥石で切刃を研ぎ天然で仕上げる方法で行いました。

焼成砥石(キングの#1000とか)で研いでOK!って思っていても、
ダイアで当てると、結構ポコポコが残ってるもんですね。。。
泥がポコポコに入って曇るので、目立ちにくいんです。

良い意味で、焼成砥石で研ぐとノリシロがあって精神的に楽かもしれません。

ダイヤは、アトマと三和研磨のダイアを使いました。

アトマは、サラサラ研げて三和の方はグリグリ研げます。
どちらも、軟鉄は良く抜けますが、鋼になるとアトマは滑ります。。。番手の
問題もあるかも知れませんが、砥石的にそんな印象を受けています。

天然は、極上の青砥を使用してみました!

これは上田さんがオヤッさんから貰った物を酔心で保管しているような感じ
ですが、「使っていいよ!」っと言われていたので、使っちゃいました。。
思ってた通り、いい具合に研げて泥も良い感じデス。 

ここまでは、切刃の構造造りと化粧研ぎの部分です。

最終的には、糸引きと裏押しに進むのですが、この部分になると砥石の相性
が影響してきます。 砥石の相性=鍛冶屋との相性です!

疾風と伝承なので、最適な相性で糸引と裏押しを行いました。
切刃の幅が詰まってきたらベタでも良いかなぁ~っと思いつつ。。。

伝承だと新品から3mmぐらい詰めたぐらいが、良い頃合いかも知れない。。
疾風だと2mmぐらいか? 使い込んで慣れてきた頃に、そんな風になるのかな?
(↑シノギを上げないで切刃幅を狭くする頃合い。)
その幅でハマったら、シノギ上げながら使っていくのがベストかな?

これは使う調理師さんが感じる事なので、「かな?」を連発しときますw

  • 2012-01-11

関連記事