1. HOME
  2. 日々修行
  3. 日々修行
  4. 和牛刀柄交換とか

和牛刀柄交換とか

ニューヨークから一時帰国したINOX本焼和牛刀。

柄交換の要請です。 
通常は一位六角半丸柄を取り付けるのですが、
今回は朴八角柄の指定デス。

ん~雰囲気変わっていい感じ^^

柄を抜いたついでに刃も少し研ぎました。

シノギ+丸刃が付いていたので、丸刃だけ研ぎ取ってみました。

ハッキリ言って、洋包丁系はシノギ筋を立てない方が良く切れ込みます。
刃肉の厚みを調整できるのであれば、ベタ研ぎで攻めた方が絶対良いと思います。

薄く研いで調整出来ないならば、糸引を入れる。←薄さと強度の両立が出来る
糸引きが出来ないならば、シノギ筋を作って刃の厚み(角度)を得るのが手っ取り早いかも。

糸引刃で思い出したのですが、生まれながらにして「糸引が出来る人」「糸引が出来ない人」が
居るように感じています。 それは何かを探していますが、確かめる人材情報?が少ないので
困ってますww チェックシートなる物を作って情報を集める事が出来たらいいのですが。。

*「糸引が出来る人」「糸引が出来ない人」っとありますが、
正確には、糸引が出来る可能性がある人。糸引が根本的に出来ない人が居るような気が。。
それは、手首とか腕とかの骨格や可動域に関する事で、糸引きをするしないの気持ちの部分は入ってませんww

  • 2017-02-23

No title

最近思ったんですけど、糸引き刃って割った砥石のかけらと包丁を手に持って、砥石を包丁にこすりつけるほうがラクにつけられませんか? 糸引きが苦手な人は特にそれで良い気がします。(何か勘違いしてたり、間違ってたらすみません)

  • 2017-02-23(20:23) : 
  • eckhart URL : 

No title

  おはよう ございます m(_______)m

理容師さんが
使う日本剃刀の研ぎ方ですが、
八の字研ぎ(∞研ぎ)ですれば 
糸引きは 誰でも簡単に できると思いますが・・

 おいらは、∞研ぎの変形?で、勝手に命名した
らせん研ぎで糸引きを付けています。

  • 2017-02-24(06:32) : 
  • 国松 URL : 

Re: No title

eckhart さん
コメントありがとうございます。

>糸引き刃って割った砥石のかけらと包丁を手に持って

洋包丁のスチール棒的な使い方ですね!
力の調整が出来れば良いかも知れませんが、確実に段刃で均一な糸引を研ぎ出すのは難しいかと想像します。

  • 2017-02-24(14:41) : 
  • TATSUYA AOKI URL : 

Re: No title

国松さん
コメントありがとうございます。
∞研ぎ!!初耳ですww
包丁の場合、ちょっとキザが残っている方が切れる感じが出るので
出来れば一定方向に砥石を通したい感じです!
しかし!! 試しにやってみます^^

  • 2017-02-24(14:43) : 
  • TATSUYA AOKI URL : 

No title

砥石の砥面は、蒲鉾型がいいようです。

 あ ・・、もちろん ご存知ですよね・・

                m(____)m

  • 2017-02-24(20:27) : 
  • 国松 URL : 

No title

  おはよう ございます!

 「 ゆうけん太郎 日本剃刀 八の字研ぎ」
  この三つで、ユーチューブで画面が出ます。

 一度、見て下さいませ m(___)m

  • 2017-02-25(08:46) : 
  • 国松 URL : 

Re: No title

蒲鉾型の砥石は使い方次第ですね^^

メリットを解って使わないと包丁が崩壊しますww

  • 2017-02-28(16:40) : 
  • TATSUYA AOKI URL : 

Re: No title

国松さん

情報ありがとうございます^^
包丁にも使えるのか??一度拝見してきます!

  • 2017-02-28(16:41) : 
  • TATSUYA AOKI URL : 

No title

包丁の返り取りには、静かに 楽に するのがいいと思います。

おいらが、ピ~ンと 閃いたのを思い出しながら

出来たのが、”らせん研ぎ”と、勝手に 命名したものです。

お手すきの時に、一度 試してみてくださいまし・・

  ゆうけん太郎さんは、”名古屋砥泥会”というブログをしてはりますよ。

 一度 覗いてみてください・・  m(_____)m

  • 2017-02-28(21:07) : 
  • 国松

関連記事