真空なるやん!
昨日の骨切り包丁、巣板を当てましたがベタ~っと研ぎ抜き過ぎまして・・・。
巣板に貼り付いて動かなくなりました^^;
持ち上がるんちゃうか???と思って試したら砥石が持ち上がった・・・。
泥が原因か!と思い綺麗に洗って、余分な泥を落としたが、結果は同じ。。
逆に名倉で泥だ!っと思ったが、逆効果ですなw
仕方が無く、刃口だけ巣板で狙って研ぎを入れました。
シノギ筋から刃先まで、ベタ~っと当てたかったなぁ~。。
(見た目が綺麗に仕上がるし!)
肝心の切れ味ですが、刃に鱧の骨が掛かるとズバっと断ち切れる刃にしました。
良く掛かり、刃の入りも良いので、身のピッチも細かく出来るかも。
- 2014-06-04
骨切りGet
先日、お世話になっている
知人から骨切りを頂いてしまいました。
名のある屋号で、白1の本焼(^^;)…
まいったなぁ~、本焼でしかも白1…
そんなに鱧扱うこと少ないしなぁ~
刃がついてなかったので、とりあえず
砥石に当ててみたら、滑ってる感ハンパ無い(・・;)
ラチがあかなそうだったので、カエリが
出るまで荒砥使っちゃいました…
軽めの番手飛ばしで北山で仕上げました。
使ってみると切れ味に酔ってしまいますねぇ~やっぱ本焼すげ~(^^)といった
感じです!
骨切りは切っ先付近が多少反ってくれて
るので、直刃よりは研ぎやすいのかなと
いう印象でした。
せっかくの良い包丁なので、
(手に余る品ですが)
鱧だけにとどめるのは忍びないので
菜切り包丁としても活躍させようと
野菜にも使ってます。
ちょっと重いけど、切っ先使えないの
痛いけど、シーンを選んで使っていこうと
思ってます。
後でまたアドバイス下さい。
- 2014-06-09(17:07) :
- Hillary. URL :
Re: 骨切りGet
Hillaryさん
コメントありがとうございます。
いい包丁をもらいましたね^^
硬いと砥石の上で滑りますね~w
自分の研ぎに合うまで荒砥石で研ぎ抜いて正解です!
白水本焼ですっとばしをすれば、良く切れるでしょ~
しかも、それが長く続くハズ。。
最高峰と言われるだけの事はあると思います。
そうですね、薄刃より反りがあって逃げ道があるので
研ぎ易いと思います。
鱧専用包丁は、鱧専用にしておいた方が良い気がしますが、
色々使ってみるのも面白いかも知れませんね!
- 2014-06-12(17:17) :
- TATSUYA AOKI