1. HOME
  2. 日々修行
  3. 日々修行
  4. 白三鋼と天然砥石

白三鋼と天然砥石

今日は、270mm 柳刃 白三鋼 土井作 を本刃付けしました。

ずっと、置きっぱなしの合砥石「八鹿山」があったので、これを使いました。
柔らかめの砥石で、軟い青砥みたいな感じで泥が出ます。

なので、青砥のような研ぎ目が包丁に出ました。
でも、粒度は細かいようで、超滑らかな刃が付いてマス。

故意に糸引きを入れず、そのまま突っ込んで研いだので土井さんの白三鋼と
八鹿山の相性で、この切れが出ているように感じます。
実際に使う為には糸引を入れた方が良さそうな気がします。

ベタで狙いに行くと、必ず切っ先アール付近に研ぎ段が出来ます。
この段を無くそうと思うと、アールが無くなります。
アールの残す為の「ノリシロ」が段となって現れてきます。

これを消すには、砥石泥の中でヌルヌル動かして化粧するか、包丁の上で砥石を動かすしか無いかも。。。

または、包丁を柳刃から正夫にして、直線気味の刃先にするか!! です。
たぶん切っ先が鶴首にも成りにくいかも!!

色々事情があって、アゴは飛ばしました。 
アゴで手を切る(刺さる)事もありますので。
怪我予防にもなるw 

研ぎ上がりの予想が立てにくいですが、やっぱり天然砥石は良いですね(^^)

  • 2015-07-08

関連記事