1. HOME
  2. 日々修行
  3. 日々修行
  4. 中砥石

中砥石

砥石屋さんが、新しい中砥石のサンプルを持って来てくれました。
早速研いでみたい所ですが。。。 今日は触れずです。。

ちょうど電着ダイヤについて聞きたい事があったので、それも合わせて色々話しました。
電着ダイヤのガリガリ感が嫌だったのですが、流石に必要性を感じてきまして。。

解っていたけど、良く研げて減らない焼成砥石を下さいと砥石屋さんに言ってみたw
庖丁に例えるなら、研がなくても切れ続ける庖丁を下さいと言うような物です。

でも、今日は言ってみたくなった。

たまに、板前さんが研がなくても良い庖丁は無いん? 
っと言われますが、その気持ちが少し解ったような気がします。

  • 2012-06-08

No title

久しぶりに日立金属のHP見てたら
ヤスキハガネに新しい仲間が!
名前はKK
クロムは青紙2号よりやや少量入ってて、
タングステンが入ってない。

何かご存知でしたら情報いただけたら幸いです。

  • 2012-06-08(18:39) : 
  • eckhart URL : 

Re: No title

コメントありがとうございます!

なんですと〜〜〜 貴重な情報ありがとうございます。
先ほど、日立のwebで確認してきました。

基本的に、クロムやタングステンは鋭い切れ味の邪魔者?になるので、
その辺りの折り合いを付けようと言う考えか。。。

もしくは鋼材統合の前触れなのか。。

刃物鋼材に優れていたならば、鍛冶屋さんの、新しい鋼材への挑戦が始まります。
昔から比べると、鍛冶技術(焼き入れや焼き戻し)が向上しているので、それらを
組み合わせたら、凄い庖丁が出来るかも知れませんね〜〜。

しかし、、焼き入れの項目を見る限り 油焼きの指定があるのが気になります。
ナイフ用か、洋包丁用か、、、。

昔は、油焼きが甘いとか言われていましたが、今の油は結構良質みたいです。
もしかすると、水焼よりも総合的に道具として優れているかも知れません。
結構、油焼きの本焼って市場に流れているみたいですし。。

日立金属の鋼材紹介PDFへのリンクを貼ります!
http://www.hitachi-metals.co.jp/pdf/cat/hy-b10-d.pdf
気になる方はどうぞ!!

いずれにしても、調査をしてみます!

  • 2012-06-08(19:41) : 
  • TATSUYA AOKI URL : 

No title

確認ありがとうございます!

ステンレスを水で焼く鍛冶屋さんもいますし、
もともとは青も油で焼けるようにした鋼材ですが
水本焼があるんですもの。KKも水も大丈夫でしょう。きっと。

ただひとつ気になるのは
何紙になるのかと。KK=黒紙?

  • 2012-06-08(20:14) : 
  • eckhart URL 

関連記事