時々勝負
アウトレット品にも出来ない鎌形薄刃があったので、切刃構造を研ぎ出す練習の為に
本刃付けをする事にしました。
こちらは本霞+ではない、ごく一般的に出回っている構造の包丁です。
この包丁を綺麗に研ぎ上げる事が出来れば、一流と言っても良いと思っています。
しかし、やっぱり僕の中では矛盾だらけで、真向勝負して勝てる相手ではありませんw
どのように研ぎ出すと折り合いが付き易いか!を探す勝負です^^
ダイヤ#500からスタートして、人造WA#400をかけました。
#400はノリシロを得る為のクッション的な砥石です!
このまま、仕上げ砥石で研ぎ出すと、切刃に関節が浮き出ます。
アゴ付近の切刃1/2あたりに関節が有ります。 シノギ側を研ぎえぐってます。
これでシノギ筋の折り合いを付けております。。
ただ、刃部分(鋼部分)は一枚にピカッと当たるように仕込んであります。
鋼部分が均一に当たればエエんちゃう? 軟鉄の中に関節出来たらアカンかな?
っと、甘い事を考えたりしています(笑)
刃先(鋼)から研ぎ出して、切っ先付近の切刃からシノギ筋に沿って刃元に下って切刃当てるのが良いかも。
強めのハマグリ刃にしたら、逃げれるねんけどなぁ~。(><)b
- 2017-02-14
薄刃といえば
つい先日、スーパー薄刃を手に入れた
ばかりです。
分かりきってましたが、もうコレ最っ高に
良いですね〜w
「イノックス本焼き 鎌型薄刃」
アイドリングタイムの無い店なので、
オーダーをこなしながら仕込むケースが
多い為、実戦型のステン系だとホント
助かります!
これから研ぎこんでいきますが、
自分は切っ先とアゴの部分を若干アールを
付ける逃げの研ぎでいくと思います、、
自分的には使いやすいのと、研ぎやすいって
いう簡単な理由でございます。
理を持って仕上げようとするとメチャクチャ
難しい部類の包丁だと思います。
達哉さんの求める高次元の研ぎは
想像を絶しますが、
私のそこそこの研ぎでも、期待に
応えてくれる酔心さんの包丁は
ヤッパリ最高だと思います。
- 2017-02-16(20:45) :
- ヒラリー URL :
Re: 薄刃といえば
ヒラリーさん
コメントありがとうございます。
INOX鎌薄刃、気に入って頂けて良かったです。
炭素鋼と比べると、、、ですが総合力ではお役に立てる包丁だと思います^^
でも上手く刃付けが出来れば炭素鋼以上です!
ご使用になられて修正が必要になった折りはご相談下さい!
- 2017-02-20(16:34) :
- TATSUYA AOKI