今日の研ぎ修理
今日は、他社製の薄刃と出刃を研ぎました。
本来、購入先の製造メーカーへ修理を出すもんですが、、
ちゃんと修理出来てこない?から、お願いしますと・・・。
出刃は研ぎしろに余裕があるので、何とでもなるんですが、
薄刃だけは、基礎が出来てないと頑張っても綺麗に仕上がりません。
今日の薄刃は、「これは、絶対無理やろw」っと言う位に難しい状況でした。
持ち主の方は綺麗に研がれていて、大切に使われているのが手に取るように解るのですが、
どんなに頑張っても教科書通りの研ぎでは、形状が変わるしシノギは立たない!
流石に、修理不可な(僕の手には負えない)感じで、
新品刃付けとして、研ぎ職人さんが研ぎ直す事を勧めたい状況でした。
新品刃付けを行うと、余分な所を研ぎ落とす必要があるので、薄くなるし、銘は消えるし!
なにしろ、工賃が新品同等に掛かってくる。
*職人曰く0から研ぐよりも、手間暇が掛かるらしい。。。
なので、勝負する事にしました。
まず、蛇行してる薄刃の刃先を直線に整えます。
普通に研ぐと、蛇行するので超糸引で強引に研ぎを入れて直線にします。
もちろん!刃先は出刃のような鈍角になっていて、魚でも捌けそうな勢いです。
すぐにでも刃先を薄く研ぎ上げたい所ですが!
シノギ筋の様子を砥石に当てて見に行きます。
最初に想像した通り、やっぱりシノギ筋が出てくれません・・・。
(シノギ付近にデカイ凹みがあった。っと言うか平が凹んでるんですが・・・。)
これを合わせるには、凹みに合わせて凹み底に合わせて研がなくてはなりません。
シノギ付近の元と先を研ぎ分けて、じっくり研ぎを入れ一進一退でシノギ筋を立てた!
あっち、こっち研ぎで、自分的には [大変良く出来ました!] の達成感(^^)
シノギ筋と刃先の直線が出ていれば、その間にある切刃の中身を研ぐのみ!
ベタっと切刃を砥石に当てたい所ですが、そこで真っ向勝負をすると負けるのが
決まってるので、切刃の中にハマグリを作りました。(このハマグリで研ぎしろを作った)
この薄刃に対しては、最善の研ぎ修理を行ったつもりですが、納得出来ない部分もアリで。。。
いずれにせよ、良い勉強になりました!
- 2014-01-30