1. HOME
  2. 日々修行
  3. 庖丁関係
  4. 本職用と本刃付け

本職用と本刃付け

庖丁のキャッチフレーズで本職用!って言葉を目にします。

本職用ってなんやねん!!

単純に仕事で使える事だと。。。庖丁の場合
切れる。 長く刃持ちする。 研ぎ易い。 これが3点揃ってればOKなのかと。。。

切れる。
どんな庖丁でも研げば切れます。(切れるようになるまでの研ぎ時間は無視してw)

長く刃持ちする。
鋼材選びやハマグリ、糸引で長く持たせる事は可能。(耐久性重視の刃付けをすればいい。)

研ぎ易い。
こちらも、鋼材選びや構造選びで!効率良く研げる砥石を選ぶのも一つ。

問題は!! 
もっと良い切れ味が欲しくなったり、切れ味を意識すると庖丁の抜けが気になってみたり
その刃を維持する為の労力が気がかりになってきます。

そこで、庖丁選びが始まって、青鋼だ白鋼だ!!!っとなってきます。
庖丁の抜けを考えると出来るだけ薄く研ぎ抜きたい!薄くして刃持ちを求めるなら、
しっかり鍛えた庖丁じゃないと刃が持たない。。刃が持たないなら研げばいいけど、
研ぎに時間を掛けたくないww 願わくば、研ぎたくない調理師さんの方が多いかも!!

そんな事を考えたとき、本職用とは。。。使う人が気持ちよく使える包丁となるような・・・。
庖丁は切れ過ぎてもアカンのです。思った通りの切れ感が出た時が最高デス。
この気持ち良さが、個々に違っているので中々難しい。。。

本刃付けも、恐らくこれと同じで、庖丁が中心で本刃付けじゃ無く。
使う人が中心で本刃付けなのだと! 人の刃付けかな?

  • 2017-01-17

関連記事