1. HOME
  2. 日々修行
  3. 庖丁関係
  4. 正夫と柳刃

正夫と柳刃

刺身庖丁で、柳刃ってのがあります。 ご存じですよね。。。
他には蛸引っていうのも刺身庖丁の仲間です。

その中に、正夫(しょうぶ)って言うのがあります。

古い職人さんは、柳刃を正夫と呼ぶので、同じ物なんだろうと思ってました。
そう思ってる同業者も多いと思います。

実は違う物だったんです。
写真、左は正夫で右が柳刃です。

切っ先の形状が違います。

形状が違うだけなんかい!!!  っと思うかも知れませんが~~~

使用し始めると、その違いが出てきます。
両方とも切れるんですが、使用者の研ぎに大きく影響してきます。

どんな影響があるか想像してみて下さい。
はは~んって感じで納得出来る理由があります。

  • 2009-10-30

初めて聞きました

正夫ですか、初めて耳にする名前ですね。
写真では正夫のほうが幅広に見えますが、柳とは同じ長さなんですか?
自分は柳刃を3本使ってますが、本焼きのが最初のころ正夫のような形だったような気がします。
(気のせいかもしれませんが;)

柳刃と正夫ですか面白いですね!
仮に中間のような包丁だったとしたら、柳刃正夫(やなぎばまさお)とか(笑)

Re: 初めて聞きました

コメントありがとうございます。

正夫は菖蒲の葉に似ているから、そう呼ぶそうです。
柳刃は柳の葉でしょうねぇ~。。

共に、同じようにマチ付きでマチからの寸法で同じです。
写真のように切っ先の形状が異なります。

正夫の方が、寸胴な感じですね!

稲垣さんがお越しになった時に聞いた事から想定すると、
正夫タイプの方が好まれる形状だと思います。


そもそも本来こっち(正夫)のが伝統的な形なのかもですね~。


柳刃正夫。。。作っちゃいますか(^^)b

関連記事