1. HOME
  2. 日々修行
  3. 日々修行
  4. 今日の本刃付

今日の本刃付

今日は、INOX本焼を本刃付けしました。

先日書いた、柳刃と正夫の事を想像しつつ、目の前にある「うす引」に向かいました。
形状は柳刃風ですが、シノギラインが正夫風!! 

職人さんが意図してシノギを立てたのか??
これだけで、研ぎ易さがググっと変わってきます。

カスミッシモに拘っていたあの頃から少し離れて、ヒカリモンに向かってみました。

アゴ周辺は、研ぎ製作上の理由で研ぎ残しがありますが、INOXに最適と思われる
刃付けが出来ました。 バチバチにしてみたいのですが、鋼材の性質に合わせて少し
丸めな感じの刃先となっております(^^)b

ヒカリモンって。。。写真の庖丁、そんなに光ってねぇじゃん!!

って事で↓
写真のピント合わせを変えてみました。 見た目は、こんな感じですね。。

しょ、食材が貼り付きませんか??

っと思ってしまいそうですが、濡れ布巾などで包丁を拭く事を考えれば大丈夫かと・・。
もしも、貼り付いたら中砥でグシグシ研げば、カスミッシモに出来ますし!!
最終的には、お客さん次第です。

 
この光らせるのは、貼り付きなどでの抵抗となり切れ味低下を招く可能性があるかも
知れませんが、化粧研ぎな部分も多いので切刃の構造をちゃんと作れば霞んでても
問題ないように思います。 お好み?こだわり?の範囲で♪

で、重要なのは、刃先の処理です。
ミラクルエッジのように数秒で再生しにくいけど、鋭く切れる方法を見つけました。
INOXは、青鋼みたいに少し甘い感じの刃が付くのが特徴です。
これが、白鋼のような鋭いエッジをたてられます。 条件があるのですが・・・・。

(今朝、見つけて、しっかり手を薄く切りました。柄を持つ手を止めれなかったら危なかった。)

今回の「うす引」はそれが出来ませんでした。 なんとか成らないか?っと試行しましたが、
刃が薄い庖丁は、刃を出しにくいと感じました。  
柳刃のように、いつも通り研いで刃が出る感じはなく、刃の頃合いを見ながら研ぐ事が重要!
そのかわり、刃が付けば怖いくらいに切り抜けていきます。

明日、最終小刃合わせをしようと思いますが、良く掛かる小刃を付けて送り出したいです。

  • 2009-11-04

関連記事

過去記事