1. HOME
  2. 日々修行
  3. 日々修行
  4. 砥石

砥石

自宅の台所に砥石がありました。 見るからに100円均一の砥石です。
触った感じの番手から1000番だと思います。

ちょっと気になったので、触ってみました。。

印象は硬い! 幅狭い! ズバリです。

そんな石でも一応切れるようにはなるんですが。。。
もしも欠けた庖丁を研いだり、研ぎ抜いてやろう!と思うとかなりしんどいかも!

砥石が削れないので、研げない感じ。。。 硬い庖丁だからか?と思って柔らかい
のも当てましたが、目詰まりMAXです。
ギアの車で、3速発進してるような感じですね・・・。

ご存じのように、業務用として色々な砥石が販売されてます。
砥粒材の事や作り方なんかに興味が引かれますが、硬さにも注目したいですね。

ダイヤモンド砥石なんかは別格として、焼成している石なんかは特に硬度によって
研ぎ味が変わってくるように思います。 研ぐ庖丁によっても変化するんでしょうけど。
要するに相性なんです。←結果ココに来る。

焼成砥石って、窯で焼くそうなんですが熱が均一にならないので、ムラが出るそうです。
良く焼けるトコとマッタリ焼けるトコみたいな!
同じメーカーの同じ石でも違いがあるのは、これが源です。。

違いに開きは無いと思うのですが、毎日使って変化を敏感に感じる方ならば、
「今回買ったのと前のと違うやん!」っとなるかも知れません。。
そんな事思った方は、こんな事で違いが出てるみたいです。

この違いを見分ける方法・・・ 無し。。(><)
砥石屋さんに聞いたら、量産してるので解らないそうです。
やるなら、全部柔らかくor全部硬く作る方向しかないんだとか!

そういえば会社の砥石で全然研げない石があったな~
有名なメーカーの石なんですけど、それだけ刃当たりが悪い。。。

PS:My青砥は、現在かなり良い状態です。カスミッシモ本刃付け受付け中!!!!

  • 2009-01-22

砥石の硬さ選びにはいつも悩まされてます。
刃の黒幕などは硬口なのに研磨力が非常に優れているといわれていますが、白一や青一の薄刃など硬い刃物には霞であっても相性が良くない気がします。
これは中砥の場合ですが。

研ぎが上達するとどんな硬さの石でどんな鋼材でもよい結果が出せると言う人がいますが、目詰まりを起こすような中砥で研ぐことが効率的とは思いません。
このへんどう思われますか?

コメントありがとうございます。

砥石選びは難しいですね。

私的には硬い鋼材には柔らかい砥石!と言うのが基本にあります。
軟口の砥石は、面直しが大変ですが効率良く研ぐ事を考えると、そのような考えに落ち着きます。

中砥は、刃を付けると言うよりも刃を作る役割が多いと
思うので、早く形成(ハマグリとか直刃)する事に重点が!
(中砥で研ぎを終える場合は別です。。)

そう考えると、中砥で目詰まりを起こす砥石では効率的では無いと思います。

研ぎが上手い人は、何かしら工夫をしているように思います。
完全に目が詰まる前に水を掛けて泥を緩くしてみたり。。etc..


ついでに、、柔らかい石は作るのが難しいから値段が高いデス。。
大量に売れたら話は別ですが、直ぐ減る!!と言われるのも砥石屋さんからすれば、辛い所なのかも知れません。

この変は砥石屋さんと包丁屋さんと調理師さんとの鬩ぎ合いですね!
それぞれに求めてる事が違うので、難しい問題ですが面白い部分です。


話だすと長くなりそうなので、、この辺で(^^)b

関連記事