1. HOME
  2. 日々修行
  3. 日々修行
  4. 展示品の白三鋼

展示品の白三鋼

今日は、白三鋼の包丁を本刃付けしました。

新しい#4000の砥石を試したかった事もあり、ワクワクの本刃付けです。

白三鋼の展示品ですが、結構寝ているので良く締まっています。
歪なども無く、「あ~エエなぁ~」っと思う逸品!

白三鋼なので、霞研ぎに分類されます。 シノギの立ち具合がイマイチでしたが
その辺は、研ぎで上手く整える努力をしました。


酔心銘の辺りに、シノギのムラが有る。。これでも頑張って取りました。
一気に全部取ると、先から元まで、研ぎ減らさなければならない事もあり最小限の攻防でした。。

「裏」
この裏を研げばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば裏押しはなし
踏み出せばその一足が裏刃となり その一足が糧となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ!
(猪木さんのパクリですw)
注:闇雲に研ぐとエライ事になるので、少し迷ってみて下さい。でも研げば解ります。

裏がしっかりしてれば、なんとかなるもんです。

新しい#4000の研ぎ跡です。研ぎ方もあるんですが、鋼の方を良く研ぐ砥石かも!
普通、軟鉄の方が良く研げるもんですが、もう少し試してみる価値がありそうです。

お客さんより、「G-1を持っているけど、最適な砥石は??」と聞かれていまして、
こちらも、最終糸引でテストしました。 十分に掛かる良い切れ味が出ました。

白鋼関係は素直なので、相性がダメならダメ!!(包丁(鍛冶屋)の個体差はあります。)

これで、お客さんの元に旅立っても大丈夫デス。

このまま出荷すれば良いんですが、もう一掛かり出るんちゃうの?と、この包丁のポテンシャルを
知りたくなって、北山にて再糸引&裏押し! 思ってた通りの結果が出ました。

なので、この状態での発送を決定! お客さんの所に行けばG-1があるし(^^)b

G-1も北山も#8000なのです。 砥石の細かさから見れば同じですが、形成している砥材が
変わって製法が変わると、結構変わりますね。 改めてその違いを体感する事ができました。
 

後は、どれくらい長く切れてくれるかで、本当のポテンシャルが解ります。
白三なのに、結構な粘りがあったので、良いかも知れません。

お客さんの元で、活躍する事を願い箱入れを行います。

  • 2012-02-10

No title

 「 元気ですか~!! 元気があれば何でもできる!!1,2,3 だ~っ!!」

…(笑)

♯4000番、気になるなぁ。。。

裏押しって♯3000 でしたっけ!?
綺麗にあたってるな~ (^^)♪

また1人幸せなお客さんが増えましたね。
物を買う(食べる)など幸せになる、嬉しくなる。
そんな職種って良いですよね~。

  • 2012-02-11(18:01) : 
  • LOGS URL : 

Re: No title

コメントありがとうございます。

本当に、元気が無いと何も出来ませんねw

裏押しは最終的に北山デス。
基礎作るのにダイアで押しました。(裏押し用にダイヤを買っちゃったんです!)

#4000番は、中砥石の次で使うのには最適な石かもデス。
最終的な目標が、何処にあるかになりますが。。。
天然当てるなら、天然の前に一度コレを通すと良いのかなぁ~
良いと言う理由は、砥石を減らさない為に良いと言う意味です!

そうですね、、これから使用頂いてからの評価になりますので、
ご感想を頂くまでは、なんとも言えませんが、こちらから出荷するに
当たっては出来る事を行えたように思っています。

悩みも尽きませんが、幸せな仕事をさせて頂いていると感じてきました。

  • 2012-02-14(17:29) : 
  • TATSUYA AOKI

関連記事